法人Wi-Fiルーターはレンタルすべきじゃない?置くだけWi-Fi、小規模オフィスのおすすめ

オフィスの業務効率を上げるためには、安定したWi-Fi環境が欠かせません。
法人Wi-Fiルーターを導入する際は、用途や規模に合った製品を選ぶことが重要です。
本記事では、法人Wi-Fiルーターの選び方やおすすめモデル、レンタルや置くだけWi-Fiの活用方法を解説します。
- 法人向けWi-Fiルーターの選び方を知りたい人
- 小規模オフィスに最適なWi-Fiルーターを探している人
- レンタルや置くだけWi-Fiを検討している人

法人Wi-Fiルーターの選び方

法人向けWi-Fiルーターを選ぶ際は、家庭用ルーターとの違いや通信規格、オフィス環境に適した機種を選ぶことが重要です。
接続台数や必要な機能、設置場所も考慮しながら、自社に最適なWi-Fiルーターを導入しましょう。
以下では、法人向けWi-Fiルーターを選ぶ際のポイントを詳しく解説します。
家庭用ルーターと法人向けの違いを知る
法人向けWi-Fiルーターと家庭用ルーターには、大きな違いがあります。
家庭用ルーターでは対応しきれない業務用途に対応するため、法人向けWi-Fiルーターにはより高性能な機能が搭載されています。
法人向けWi-Fiルーターの特徴
- 接続台数が多い:多数のデバイスを安定して接続可能
- セキュリティが強化されている:VPNやゲストWi-Fi機能を搭載
- 通信が安定している:高性能アンテナや帯域制御機能を搭載
法人向けWi-Fiルーターは、業務での安定運用を前提に作られているため、大量のデバイスが接続しても速度が落ちにくい仕様になっています。
家庭用ルーターのデメリット
- 接続台数が限られる:多くのデバイスを接続すると速度が低下する
- セキュリティ機能が簡易的:VPNやゲストWi-Fiの設定ができないことが多い
- 業務利用では通信が不安定になりやすい:長時間の使用や大容量通信に弱い
オフィスでの安定したネットワーク環境を求めるなら、法人向けのWi-Fiルーターを選ぶことが必須です。
Wi-Fiルーターの通信規格をチェックする
Wi-Fiルーターを選ぶ際は、対応する通信規格を確認することが重要です。通信規格によって、速度や安定性が異なります。
主要なWi-Fi規格と特徴
- Wi-Fi 5(802.11ac):高速通信が可能で、コストを抑えやすい。
- Wi-Fi 6(802.11ax):大規模接続に対応し、混雑環境でも安定した通信が可能。
- Wi-Fi 7(802.11be):Wi-Fi 6をさらに強化し、最大約3.7倍の高速通信が可能。
特に、小規模オフィスであればWi-Fi 6に対応したルーターを選ぶと、安定した通信が可能になります。
オフィスの広さや環境に合うものを選ぶ
オフィスのレイアウトや広さによって、最適なWi-Fiルーターが異なります。
電波が届きにくい場所がある場合や、広範囲にわたるオフィスでは、無線AP(アクセスポイント)を併用することも考えましょう。
選び方のポイント
- ワンフロアのオフィス:1台の高性能ルーターで対応可能
- 部屋が多いオフィス:無線APを複数設置し、電波を安定させる
- 広いオフィス:メッシュWi-Fi対応のルーターを選び、電波を均等に届ける
オフィスのレイアウトや使用環境を考慮し、適切なWi-Fiルーターを選びましょう。
接続台数に余裕を持たせる
Wi-Fiルーターには、同時に接続できる端末の上限があります。
オフィス内でパソコン、スマートフォン、タブレット、プリンターなどを複数接続する場合は、十分な接続台数を確保できるモデルを選びましょう。
目安となる接続台数
- 小規模オフィス(10台以下):基本的な法人向けルーターで対応可能
- 中規模オフィス(10~50台):無線APを複数設置し、安定した通信環境を整える
- 大規模オフィス(50台以上):メッシュWi-Fiや専用ネットワークの構築を検討
接続台数が多くなると、通信が不安定になることがあるため、余裕をもったルーターを選びましょう。
必要な機能があるか確認する
法人Wi-Fiルーターには、業務をスムーズに進めるためのさまざまな機能が搭載されています。
以下のような機能があると、より快適にWi-Fi環境を利用できます。
- VPN機能:リモートワーク時のセキュリティ強化に役立つ
- ゲストWi-Fi:外部の来訪者用ネットワークを設定できる
- QoS(通信優先度設定):業務で重要な通信を優先して処理できる
導入前に、自社の業務に必要な機能を備えたルーターを選びましょう。
設置しやすいか考える
Wi-Fiルーターは、設置場所によって電波の届きやすさが異なります。オフィス環境に適した設置方法を選びましょう。
- 置き型:デスクや棚に設置し、省スペースで利用可能
- 壁掛け型:電波の届きやすい位置に設置できる
- 天井設置型:広い範囲に電波を届けやすい
オフィスの環境に応じた設置方法を選ぶことで、快適なWi-Fi環境を構築できます。
法人Wi-Fiルーターおすすめ【用途別】

小規模オフィス向けの法人Wi-Fiルーター
小規模オフィスなら、以下のモデルが人気です。
- NEC Atermシリーズ:通信速度・初期設定のしやすさ・安定して通信できる機能・メッシュ機能・セキュリティ機能付き
- バッファロー WXRシリーズ:通信速度が速い・AOSSボタンつきで、ワンタッチで引き継ぎを完了
- ASUS RT-AXシリーズ:メッシュWi-Fiシステム機能「AiMesh」搭載・トレンドマイクロ社の技術を採用したセキュリティー機能付き
法人Wi-Fiルーターをレンタルできる会社
社員が出張をする場合や一時的に研修で接続人数が増える場合には、レンタルでWi-Fiルーターを用意する選択肢もあります。
レンタルのメリットは以下の通りです。
- WiFiレンタルどっとこむ
-
- 取引実績15,000万以上で安心信頼の実績を持っている。
- Web申込では、一度に最大4台までレンタルでき、法人利用の方に大好評。
- 法人名義のクレジットカードも利用可能
- WiFiレンタル屋さん
-
- 最短翌日に届けてくれる
- レンタル中に万が一トラブルがあった場合、すぐに代替品対応してくれる。
- NETAGE
-
- 返却は郵便ポストに投函するだけ!コンビニ店内、空港内の郵便ポストもOK!
- レンタルは自動延長制!返却予定日を過ぎても手続きや連絡は不要
レンタル業者を比較し、自社に合ったプランを選びましょう。
置くだけWi-Fi対応の法人向けルーター
工事不要の「置くだけWi-Fi」は、すぐに使えるのが魅力です。
- ドコモ home 5G:工事不要でコンセントに挿してすぐに使える・最大66台同時接続・契約に縛りなし、解約金なし。
- SoftBank Air:5G対応・キャンペーンで月額料金が割引・セット割で毎月のソフトバンクスマホの料金が割引。
- WiMAX +5G:同時接続をしても速度が落ちにくい・ルーターとパソコンを有線LANでつなぐと、安定した通信ができる。
しかし、これらは個人向けの商品であることも多く、法人向けのセキュリティ対策が不十分であることには注意が必要です。
セキュリティ対策のためには、専用の法人Wi-Fiルーターを設置することをおすすめします。
法人Wi-Fiルーターを導入する際の注意点

法人Wi-Fiルーターを導入する際には、適切な設置場所やセキュリティ対策を考慮することが重要です。
不適切な設置や管理を行うと、通信速度の低下やセキュリティリスクの増加につながる可能性があります。
以下のポイントを押さえて、安全で快適なネットワーク環境を整えましょう。
セキュリティリスクを最小限に抑える
法人Wi-Fiルーターは、機密情報を扱うネットワークの中心となるため、適切なセキュリティ対策が必要です。
パスワードの設定を強固にし、定期的に変更することで、不正アクセスを防ぎましょう。
また、VPN機能を活用して、社外からの安全な接続を確保することも重要です。
Wi-Fiルーターを部屋の隅や床に設置しない
Wi-Fiルーターを床に置いたり、部屋の角に設置したりすると、電波の届く範囲が狭まり、通信速度が低下する可能性があります。
ルーターはできるだけ部屋の中央付近の高い位置に設置し、電波が均等に届くようにしましょう。
電波を妨げる電子機器の近くを避ける
Wi-Fiルーターの周囲に電子レンジやBluetooth機器などの電波を発する機器があると、電波干渉が発生し、通信が不安定になることがあります。
特に2.4GHz帯のWi-Fiは電子レンジと同じ周波数を使用しているため、注意が必要です。
電波干渉を防ぐために、電子機器から距離を取って設置しましょう。
金属製の棚や収納の中に置かない
金属は電波を反射しやすいため、金属製の棚の近くや棚の中にWi-Fiルーターを設置すると、電波が遮られて通信品質が低下する可能性があります。
ルーターは開放的な場所に設置し、電波がスムーズに届く環境を整えましょう。
Wi-Fiルーターの周囲をふさがない
Wi-Fiルーターの周囲に物を置きすぎると、通気性が悪くなり、熱がこもりやすくなります。
これにより、ルーターの動作が不安定になったり、寿命が短くなったりする可能性があります。
ルーターの周りはできるだけ開放的に保ち、適切な空気の流れを確保しましょう。
まとめ

法人Wi-Fiルーターの選定は、オフィスの規模や業務内容に適したモデルを選ぶことが重要です。
接続台数や通信速度、セキュリティ機能を考慮しながら、最適なルーターを導入することで、業務の効率化や安定したネットワーク環境を実現できます。
しかし、「どのルーターを選べばよいかわからない」「レンタルと購入、どちらがいいの?」など、疑問を抱えている方も多いのではないでしょうか?
そのような場合は、ITDにお任せください!
ITDでは、法人向けWi-Fiルーターの選定から導入、設定、運用サポートまで、一貫したサービスを提供しています。
オフィス環境や業務内容に最適なWi-Fiソリューションをご提案し、スムーズなネットワーク環境の構築をサポートします。
法人Wi-Fiルーターに関するご相談がありましたら、お気軽にITDまでお問い合わせください!
↓👇下記お問い合わせより、お気軽にご連絡ください!即対応いたします!👇↓
